台東区の谷中界隈が舞台の連続ドラマです!
人生で一番面倒くさい恋はきっと、
人生で一度だけの大切な恋になる――
“人生に一度だけの大切な恋”をテーマに描く、濃密なヒューマンラブストーリー!
井沢氏が2018年の日本に放つ衝撃作に集結したのは市原隼人、伊藤歩、森川葵、白洲迅、志田未来ら豪華実力派キャストたち! さらに、三田佳子、柳葉敏郎、渡辺大ら演技巧者も揃い、ドラマにさらなる深みをもたらします。
恋愛だけでなく、仕事や家族、性と心…など現代人とは切っても切れないさまざまな要素を織り交ぜ、人間の本質にも迫っていきます。
土曜の夜、あなたの心の奥底に眠っている“何か”が、呼び覚まされていく―――!
いよいよ最終回です!!
なんと、隅田公園をラストシーンのロケ地にしていただきました!!さすが台東区フィルム・コミッションと長年常連さんの監督です!過去に幾度となく隅田公園でロケを行なっている監督のご希望あっての隅田公園です。丁度隅田公園内の梅園の梅がいい感じに咲いていた時期の撮影なので、梅の花と一緒に撮ってもらえました!
そして3話にも登場した西三筋町会の皆さまも最終回でまたお神輿を担ぐシーンで登場します!出演者の市原隼人さん、伊藤歩さんと西三筋町会の皆さんとで一緒にお神輿をバックに記念撮影をしたことが今回一番の思い出で一生の思い出になりました!!
さぁ、どんな内容かは最終回なので見てのお楽しみですね♪ぜひとも最終回までご覧ください!!!
隅田公園
西三筋町会の皆さま
第6話では浅草も登場します!
谷中がメインのロケ地で進んできたストーリーも今回で浅草も登場します!
亮(市原隼人)の実家の大衆演劇団が東京公演のため上京。亮は家を飛び出して以来、一度も会っていなかった父(ベンガル)と16年ぶりの再会を果たす。←このシーンです!東京公演のシーンを浅草の木馬亭で行なっています!!
その他には仲見世の夜を歩いているシーンなどを行ないました。引き続き6話をご覧ください!
浅草木馬亭
仲見世
第3話も絶対に見て欲しいシーンが登場します!!
なんと、松尾亮(市原隼人さん)と里川茜(伊藤歩さん)が台東区の西三筋町会のお神輿を担ぐシーンです!しかも西三筋町会そのままの設定で、半纏もお借りして担いでいます。
第1話が放送された1月のこの季節外れの寒い冬の日に、西三筋町会の皆さま総出でお神輿を朝早くから組んでいただき、更にエキストラとしても大勢が参加していただけるなど全面的な町のご協力のもとで撮影を行ないました!!
撮影日までの短期間な時間が限られた中で、町の方々がエキストラの呼びかけ、町会長をはじめ鳥越神社関係者などへの挨拶回り、たくさんの町の皆さまがここまでドラマ撮影にご協力をしていただけたことに今でも驚きで、言い表しようのない感謝の気持ちでいっぱいになりました。
実際に放送されるのはあっという間の短いシーンかもしれませんが、西三筋町会の皆さまが自分たちのお神輿と一緒にドラマにご出演していただいてたくさんの笑顔になっていただいたことが我々フィルム・コミッションとしてはかけがえのない思い出になりました!!
実はこのお神輿を担ぐシーンはまだ3話だけではないかもしれません。最終回までまだまだ見逃せません!!
西三筋町会の皆さまです!!
本当にありがとうございました!!!
第2話も引き続き台東区のロケ地をご紹介いたします!
そして、今回ドラマ内で初のロケ地は御徒町公園です。闇を抱えている城崎遥飛(白洲迅さん)の登場です!ここでもやはり闇を抱えているシーンを撮影しました。。この先の展開が目が離せませんね!
隅田公園 桜の広場
御徒町公園
本ドラマは台東区谷中界隈が舞台の連続ドラマです。台東区フィルム・コミッションは第1話から撮影支援を行なっています。第1話では夕焼けだんだんや谷中霊園、その近所の公園という設定で隅田公園の桜の広場も登場します!ヒロインの里川茜(伊藤歩さん)が谷中に住んでいるという設定なので、最終話まで台東区が見逃せません!随時更新してまいりますのでご視聴の程よろしくお願いいたします!
夕焼けだんだん
谷中霊園 桜並木
隅田公園 桜の広場